
トップページ > 症状治療について > 矯正治療について
矯正治療について
小児矯正相談会

にいや歯科では月に2回、専門の先生をお迎えして小児矯正の無料相談会を行っております。(
開催日程につきましてはお電話でお問い合わせください)
お子様の歯並びや顎の心配など、お気軽にご相談いただけるよう、時間をかけて診療の必要性や矯正治療の流れなどをご説明いたします。矯正は子供のうちに行えば一生健康な歯と、楽しい食事が行えます。また、歯並びは日ごろの歯磨きにも影響し、磨きづらい場所や磨き残しの改善と共に一生の虫歯や歯周病予防にもなります。どうぞ、お気軽にご参加ください。
また、他の治療の際に説明をご希望の場合もお気軽にご質問ください。
相談会開催以外でも親身にご説明いたします。
矯正治療の流れ
1・初診相談 当医院では無料で行っております。
現在の歯並びや口元の状態、患者様の希望や矯正治療に対する疑問や不安にお答えいたします。矯正治療を希望された場合の使用する装置や治療の流れ、期間、費用についても詳しくご説明いたします。

2・検査、診断、説明
歯型の採取、お口の中や顔の写真撮影、レントゲン写真撮影などを行い、その結果について分析しご報告いたします。
患者様(保護者)と相談の上、治療方針が決定いたします。

3・矯正装置の装着から歯の移動
定期的(1ヶ月に1度)に来院していただき、矯正装置の調整を行い歯を動かしていきます。
成人の場合(永久歯列期)歯並びによって個人差はありますが
およそ1年、2年くらい掛かります。
小児の場合(混合配列期)顎の発達が関連する為、適切な期間に治療することによって
顎の発育と歯の移動を同期に行っていきます。
その為1年~数年以上掛かることが多いです。

4・保定・メンテナンス
装置を外した後、歯は必ずもとの位置に戻ろうとします。その為治療後歯の位置が安定するまで保定装置(取り外し可能なもの)を使用します。
数ヶ月に一度来院していただき、咬み合わせの状態や虫歯、歯茎の状態のチェックを行います。
目立たない矯正装置

矯正装置は目立つとお考えではありませんか?
当院では目立たない矯正装置を心掛け歯の色に近い白いタイプの装置もご用意しております。
また、小児に対しては取り外し可能な装置のみで治療が終了する場合もあります。
なるべく歯を抜かない
当院では特に小児に対してなるべく歯を抜かない治療を心掛けております。
ただ、患者様の希望や顎と歯のアンバランスな場合などでは歯を抜いての治療になる場合がございます。
にいや歯科医院への診療・ご予約について
東京都品川区にある歯医者です。 当院では虫歯・歯周病の治療・予防はもちろん、審美歯科やインプラントなど、 幅広く質の高い診療を提供しております。 歯やお口のことでお困りなことがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。 スタッフ一同、お待ちしております。